更新記録

更新記録です

  • 2013/03/11「盆栽写真」「野草盆栽写真」追加
  • 2013/03/09「自然盆栽」ページ「一年の計画」追加しました。
  • 2013/03/04ホームページ全体をリニューアルしました
  • 2013/02/13「トップ」の盆栽画像を新しくしました。
  • 2013/01/30「自然盆栽語録」を追加しました。
  • 2012/12/20「トップ」の盆栽画像を新しくしました。
  • 2012/10/27「トップ」の盆栽画像を新しくしました。
  • 2012/09/04「トップ」の盆栽画像を新しくしました。
  • 2012/08/02「トップ」の盆栽画像を新しくしました。
  • 2012/07/21「盆上の美学」ページ追加しました。
  • 2012/07/21「自然盆栽」ページ追加しました。
  • 2012/07/19「自然盆栽」ページ追加しました。
  • 2012/07/09「自然盆栽」ページ追加しました。
  • 2012/07/08「トップ」の盆栽画像を新しくしました。
  • 2012/07/08「盆栽ライフ」更新
  • 2012/06/19「トップ」の盆栽画像を新しくしました。
  • 2012/06/08「トップ」の盆栽:トップの盆栽の画像追加
  • 2012/05/31「おすすめの本」植物に関する本追加
  • 2012/05/22トップの盆栽画像を新しくしました。
  • 2012/05/11「おすすめの本」図鑑を追加
  • 2012/05/07トップの盆栽画像を新しくしました。
  • 2012/05/01「おすすめの本」コーナーを新しくする。
  • 2012/05/04「おすすめの本」追加
  • 2012/04/26「野草盆栽」 一ページ追加
  • 2012/04/25「トップの画像」を交換
  • 2012/04/20「野草盆栽」一ページ追加
  • 2012.04/17 「盆栽」「野草」の写真を追加
  • 2012.04/13 トップの盆栽:トップの盆栽の画像追加
  • 2012.04/10 「盆栽」の写真追加

gr_top.gif

何と読む

杜鵑花

ツツジ科の常緑小低木。花の色は紅紫色などで園芸品種が多い。何と読むでしょう?
答えは           さつき

さつきの語源

陰暦の五月に花が咲くことから、漢名の杜鵑花(とけんか)も杜鵑(ほととぎす)で花時を示していますが、本来は「シナヤマツツジ」のことだったということだ。

「動植物の感じがわかる本」参照

LINK





uonumatitle-1.jpg

ヤマツツジ

半落葉の低木で、高さは1メートル~三メートルほどで多くの枝をつけて横に広がる。

葉は柄があって互生し、枝先に集まり、春の葉は卵状楕円形から広楕円形、長さは2~4Cm、質はやや薄く両面に毛がつく。夏秋の葉は枝先に輪状につき、越年する。春の葉に比べ小型で、狭倒卵形、長さは1~1.5Cm。花は朱赤色、漏斗状で径4~5センチ、枝先に2~3個開く。萼は5裂、花冠は5裂して裂片は広く、上裂片濃紅色の斑点がある。雄しべ5個、雌しべ1個、果実はサク果で円錐形、長さ7ミリ、褐色の毛がつく

・・・・・新潟県樹木図鑑より

SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu