サイトマップ

盆栽を遊ぶ

盆栽

野草盆栽

トップの盆栽

楽しく遊ぼう

盆栽メモ

自然盆栽

盆上の美学

自然盆栽語録

図鑑用語

おすすめの本

更新記録

About






gr_top.gif

何と読む

躑躅

ツツジ科の低木または小高木、多くの種類が有り、花の色は紅や紫、白などの色がある。
答えは→       つつじ

名前の由来は

花の形が(花冠)筒型であるため「筒咲き」→ツツジになったということだ。
「躑躅」(漢名)の由来は「一匹の羊がその花を食べて死ぬと、以後、他の羊はこの木を見て、躑躅(ためらう)して進まないようになった」と、ここから「羊躑躅」(ようてきちょく)(シナレンゲツツジ:有毒)のなまえがうまれたとされる。日本では羊を抜かして躑躅だけ用いた。

「動植物の漢字わかる本」参照

日本一長寿の木は

樹木は、寒暖の差、乾季や雨季があるところでは成長速度に差が出て、幹や枝に「年輪」ができる。季節変化は一年周期で訪れるので、年輪を数えると、正確な樹齢がわかると言われる。
記録では巨木で有名な屋久島の「縄文杉」が最も長寿で、樹齢7200年程になると言われている。

「植物の雑学事典」参照

SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu